★ 干し野菜 ★
イチジクがたくさんとれました! すぐにカビるか、腐ってしまい消費が大変!! イチジクは1日2〜3個が適量らしい。昼と夜に分けて6個は食べていますが、余るので。 フードドライヤーの「プチマレンギ」でドライフルーツに進化させます! イチジクを水で洗っ…
2025年今年は梅干しがたくさん! 干したのでですが、酸っぱくて!! 塩抜きしたら酸っぱさも和らぐみたい。 瓶に10粒。水を浸るくらいに! ▼梅干し作り〜2025 koniwasaien.hatenablog.com 一晩以上つけて、水半分捨ててはちみつを追加! 食べやすくなりまし…
2025/06/02、梅仕事が忙しい!青梅の下処理完了! カリカリの梅干しを作りたくて、チャレンジしてみた記録です。 【材料】 青梅(下処理済み 水分は拭くこと) 1.2kgx2pack 天然塩 梅の重量の18%〜20% ジッパーパック(Lサイズ 1kgくらい入る)2枚x2 ホワイトリ…
家庭菜園で白菜収穫!無農薬なので虫がたくさんいるのです。 収穫したら、念の為に1枚、1枚虫がいないか見て洗います。水で洗う(土と虫を落とす)と乾かさないといけないので、白菜をザクギリして干しカゴへ! そのまま雨が当たらないように干して、数日後! …
冬でも梅干しはつくれるのでしょうか? 作って置いていた「梅漬け」を干して、「梅干し」にしたいと思います。 梅漬けのまま食べようと思っていたけど、酸っぱくて食べられず。1年以上越してしました。 う〜ん。 「やっぱり梅干しにしよう!」と思ったら季節…