小庭菜園〜自然農法でやさい作り

家庭菜園ビギナーの無農薬野菜成長記録♪日々勉強!役立つことをシェアします。 野菜を作ることができる=生きる知恵

とうもろこしをポットで育苗→畑に定植!栽培記録2022

f:id:just_try:20220306114939j:image

ピーターコーンという品種のとうもろこしの種まきをしました。

ポットに植えます!(2022/03/06日)

 

Sponsored Link

 

 

とうもろこしをポットで育苗

f:id:just_try:20220306114945j:image

種袋裏面。

サカタのタネ、生産地アメリカ、容量23ml】コメリにて購入。

 


f:id:just_try:20220306114942j:image

種まき培土を用意して水を含ませました。


f:id:just_try:20220306114948j:image

ポット培土を入れ、1ポットに3粒ずつ。

ポットには指で深さ1センチの穴をあけて、土をかぶせて平らにしました。

計8ポット作りました!

タネの残りも8ポット作ることができます。

※3粒x8ポットx2回分=48粒。

 

「間引き前40本」分なので少し多めに入ってますね!

少し時期をあけて植えたいと思います。

 

無事に発芽するといいんですが。

 

別の品種のコーンのタネも買ったのですが、近くで栽培すると混ざってしまうようです( ゚д゚)

「とうもろこしは同じ品種を育てよう」ということらしい。

もしくは、開花時期をズラすといいらしいですが、私が操作できたらいいけど無理でしょう。

 

f:id:just_try:20220412173740j:image

とうもろこし発芽! なかなか発芽が揃わず。

カゴに入れていて光の当たり具合もバラバラだったので長い子、短い子。

残念ながら枯れてしまった子もいますが、もう少し育苗していきます。(2022/04/12)

 

 

Sponsored Link

 

とうもろこしの定植します!

f:id:just_try:20220417112346j:image

種まきから1ヶ月と2週間経過!

苗が大きくなってきたので定植します(2022/04/17日)

 

f:id:just_try:20220417112459j:image

上からの様子。


f:id:just_try:20220417112457j:image
f:id:just_try:20220417112502j:image

ポットから外して根っこの確認。ちゃんと張ってます。

ですが、ポットの形のままではなく、1本ずつ分けて定植します。

直播だったら間引きしますが、ポットなので1株でも多く育てたい!せっかく発芽した命。タネを節約します。

 

f:id:just_try:20220417112507j:image

1つのポットを3つ!にわけました。

 

《とうもろこし植え方》3条ちどり植え!

f:id:just_try:20220418153414j:image

とうもろこしは3列ちどり植えで株間条間30センチ。

これはとうもろこしの交配を良くするために3列ちどり植えにしています。【植え方の参考:ガッテン農法】

うまく育ってくれたら嬉しいなぁ。

 

植え穴に「お酢を水で薄めたスプレー」をシュッシュ、植え付けて、葉にもシュッシュしてみました。虫さん来ないでー!

 

残りのとうもろこしのタネはあいたポットに育苗しました!(2022/04/17)

 

f:id:just_try:20220426094856j:image

とうもろこし第二弾!

4/17の種まきから9日経過(2022/04/26)で発芽していました!

ポットの方は最初の1週間は雨風当たらない温室に入れていましたが、日光浴のために外に出しっぱなしです(最近暑いので)

 

「ポット種まき培土」VS「畑の直播き」では畑の方が発芽率悪い気がします。

育苗は難しいですが、とうもろこしの育苗は比較的かんたんだと思いました。

f:id:just_try:20220507131646j:image

2022/05/07、大きくなってきました!

 

雄穂をカットして「害虫予防」と「人工授粉」!?

f:id:just_try:20220531102439j:image

2022/05/31、とうもろこしのてっぺんの雄穂(ゆうほ)が咲いていました。

咲くというか、開いたらカットでいいかな?


f:id:just_try:20220531102434j:image

カットして人工授粉します。

雄穂をカットすることで匂いをかぎつけてやってくる害虫「アワノメイガ」対策になるそうです。

軸をつたって、とうもろこしの実の中に侵入し、おいしいとうもろこしを食べてしまいます。

害虫に食べられていないトウモロコシを栽培したいなら雄穂をカット!

 


f:id:just_try:20220531102437j:image

とうもろこしのヒゲに


f:id:just_try:20220531102432j:image

カットした雄穂をちょんちょんしました。

密集して植えているので人工授粉しなくても実になってくれると思いますが、念の為の作業です。

 

f:id:just_try:20220531115603j:image

とうもろこしの花粉スゴイ。

とうもろこしは自分の花粉じゃ受粉しないらしく、2本セットでやるといいそうです。

※人工授粉しなくても受粉するように密集して植えています。

 

雄穂が咲くタイミングが合わず「2本カット」はできず。別株のとうもろこしにちょんちょんしました。

雄穂が開いて「すぐ」ではなくもう少し待っても大丈夫な気がしました。

気づいたときに2本ずつ「雄穂をカット→(念の為の)人工授粉」ができれば。

 

追肥もします!

f:id:just_try:20220531102444j:image

とうもろこしの葉っぱが黄色いので、ぼかし肥料を追肥します。

ここまで追肥も何もせず放置でした。

米ぬかで追肥するみたいですが。私のところは「ぼかし肥料」がいっぱいあるので「ぼかし肥料」でしました。

 

▼ぼかし肥料の作り方

koniwasaien.hatenablog.com

 

ヤングコーンを収穫!

f:id:just_try:20220531102429j:image

下のコーンは「ヤングコーン」でいただきます!

 

f:id:just_try:20220531102442j:image

ヤングコーンになってましたかわいい!

雄穂(ゆうほ)をカットしたときに下についていたとうもろこしを間引き。

「ヤングコーン・ベビーコーン」と言われています。

1本だったので20秒レンチンしていただきました。おいしい!

 

f:id:just_try:20220613110016j:image

2022/06/13、もうじき収穫できそう。立派なとうもろこし。

雄穂カットしなくても折れているのがチラホラ。時期になると勝手に折れるのか、風のせいか?

 

f:id:just_try:20220614120732j:image

1日経過。


f:id:just_try:20220614120737j:image

ためしどり。
f:id:just_try:20220614120735j:image
f:id:just_try:20220614120744j:image

まだまだでした。。。

レンチン5分。

あまくもないΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

 

f:id:just_try:20220622161124j:image

何者かにキレイに食われていました( ゚д゚)

哺乳類か?

 

f:id:just_try:20220622161200j:image

アミと不織布をかける。鳥避けテープも。

アミあるなら不織布いらなかったかも!?

 

 

f:id:just_try:20220622155758j:image

ヒゲがかなりこげ茶色になりました。(2022/06/22)

収穫してみます!


f:id:just_try:20220622155756j:image

こんなにヒゲがこげ茶色でも、上の方が未熟。

難しいですね。


f:id:just_try:20220622155753j:image
f:id:just_try:20220622155750j:image

虫食いも。


f:id:just_try:20220622155801j:image

他にも、小さいとうもろこしにガッツリ2イモムシでやられてました。。。( T_T)\(^-^ )


f:id:just_try:20220622155748j:image

1.4kg収穫。いい実の可食部はもう少しすくないです。

鍋で茹でてオヤツに食べます!(^○^)

第二弾はうまいことできているといいんですが。

初心者でも比較的栽培が簡単だというトウモロコシですが

キレイなツブで収穫するのは難しいじゃん!

 

あんまり肥料をあげてないので肥料不足か?なんでしょうねぇ。

 

Sponsored Link